現況 容器包装廃棄物は家庭ごみに占める割合が高く、容積比で約5 割、重量比で約2 割に達しており、その減量化が課題となっています。 「容器包装リサイクル法」が平成7 年6 月に制定され、 平成9 年4 月から本格施行、平成12年4 月から完全施行されました。この法律は、それまで市町村だけが容器包装廃棄物の処理責任を負っていた仕組みを改め、 消費者・市町村・事業者の適切な役割分担の下、リサイクルを促進しようとするものです。 |
![]() |
|
![]() |
この法律に基づき、市町村は3 年ごとに分別収集計画を策定することとされており、計画策定を通じて、分別収集に取り組む市町村数及び品目数は、着実に増加しています。なお、平成25年度には、県内の全市町村において第7 期分別収集計画(平成26〜30年度)が策定されました。県においても、「福岡県第7 期分別収集促進計画」(平成26〜30年度)が策定され、市町村の分別収集が円滑に実施されるように、次のような取組を実施しています。 |
![]() |
前のページに戻る |